現在の釣り物
現在の釣り物はタチウオとフグです。
※ 8月2日(土)から食わせ釣りのフグ開始しますご予約お待ちしております。
9月は19日(第三金曜日)定休日です。
リクエストにより他魚種にも出船します(カサゴ、イシモチ、シロギス、タイラバ等)
リクエストは釣行予定日の3日以前で、4名様からの相談に成ります。
釣り物 | 出船~終了 | 料金 (出船確定はタチウオとフグは3名様~です、ご予約は前日の19時までになるべく早めにしてください、19時時に確定人数に達していない場合は休船に成ります、出船が確定している場合は20時までにご予約下さい) |
---|---|---|
タチウオ | 6:00集合 お客様が揃い次第出船します~ 12:30沖上がり |
10,000円(コノシロの切り身餌、氷付) |
フグ | 5:30集合 お客様が揃い次第出船 11時30頃沖上がり |
10,000円(甘エビ餌1パック、氷付き、エビの追加は1パック500円) |
乗船開始は、集合時間の約30分位前です、早めの番号札を持ったお客様は、時間を見計らって桟橋でお待ち下さい、乗船を開始してその場にいないお客様は後回しに成りますのでご了承下さい。
遅くても集合時間にはお越し下さい。
予約乗合のため、お客様が揃い準備が出来次第、出船時間を待たずに出船します
出船時間が早まった場合は終了時間も早まりますのでご了承下さい
予約制です、お電話は夜8時までにお願い致します。
予約電話番号は0439(87)4967です。
仕掛け
釣り物 | 竿 | リール | オモリ | 仕掛け |
---|---|---|---|---|
タチウオ | 1,5~2,1m 錘負荷30~50 LT用等 |
中型両軸リール又は中小型電動リール | PE1.5号以下の方は40号と60号 道糸PE2号の方は40と 80号 |
道糸はPE2号以下厳守、1,5号がお勧めです(200m以上)、ライト天秤(30~40cm)、ハリスフロロ5~6号全長で2~2.5m、針元はナイロン12~16号15㎝位で電車結びで直結(活性により12,14,16号を用意で出来ると良いです、針はワームフック2/0か3/0、小型が多い場合は1/0 1本針、チモトにはパイプなしがベストです。逆ティパーのオリジナル仕掛けも有ります(2組で500円) |
フグ | 1,8~2,1m 錘負荷10号 8:2~7:3調子 固めのキス竿、弱めのカワハギ竿 |
中~小型両軸、またはスピニング | 20号 | 道糸はPE2号以下100m,胴付き2~3本針。ハリスはフロロ2,5号~4号5~15cm、幹糸4~5号 針間は25~40cm、針は丸カイズ11~13号 |
電動リール用のバッテリーについて、船で12V用の電源は取れますが、機械もののため故障する場合が有ります、できれば各自でバッテリーをご持参して頂けると有難いです、船の電源を使用する方は、必ずお越しになる前に電動リールの作動確認を車のバッテリー等につないで確認してお越しください、よくお越しいただいてから、船の電源のスイッチが入っているか聞くお客様がいますが、エンジン始動とともに電源は常に入っていますので、各自のリールやコードの点検をしてきてください宜しくお願い致します。
富津港の遊漁船での禁止事項
フグは釣り場が海苔養殖棚の近くではカットウ釣りは禁止、食わせ釣りになります
マダコはかなりの小タコまで釣れる為エギやスッテ等の使用禁止です。